ディスクマンSONY D-E999 薄型&軽量のCDウォークマン! 今回ご紹介するのは、SONYの「D-E999」というCDウォークマンです。 マグネシウムの高級感あるボディと、スタイリッシュなデザインが、カッコカワイイ! こちらは2000年10月10日に発売された商品です。 ... 2017.11.22ディスクマン
ディスクマンSONY D-600 超ゴツイ、カーディスクマン 今回は、ちょっと珍しいディスクマンを紹介します。SONYの「D-600」というモデルです。 めちゃくちゃゴッツイボディです。何と、厚さ3.5cm、重さが550gもあります。最近の軽量型のCDウォークマンは200g弱くらいなんで... 2017.11.14ディスクマン
カセットテープ収集ソニービルの記念品ルーバーを開封してみた! 2017年3月31日に解体が始まった、銀座の旧ソニービルの記念品ルーバーが届きました! こちらのルーバーは、1966年から2017年まで、約50年間の旧ソニービルの歴史に対する感謝を込めて、製作されました。ソニービルの外壁の象... 2017.11.13カセットテープ収集
ディスクマンSONY D-E808 バックライト付きの高音質CDウォークマン! 今回は、こちらのCDウォークマンをご紹介します。SONYの「D-E808」です! のっぺりしたデザインがカワイイですね。やや薄型の、コンパクトなスタイルです。こちらは1998年に発売された商品です。同時期に発売された「D-E7... 2017.11.09ディスクマン
おすすめプレーヤーSONY D-NE241の気になる音質 リモコン&ACアダプターは? 今回は、こちらのCDウォークマンをご紹介します。SONYの「D-NE241」です! まんまるボディとスタイリッシュなデザインが超カワイイですね。こちらは2010年に発売された商品で、ソニーのCDウォークマンとしては、現状で一番... 2017.11.08おすすめプレーヤー
インスタント麺超危険!?ペヤング もっともっと激辛MAXを食べてみた! まるか食品の「ペヤングシリーズ」から、新商品「ペヤングもっともっと激辛MAXやきそば」が発表されましたね。 この商品、2017年11月7日からファミリーマート、サンクス限定で先行販売されているんですが、激辛好きの僕は待ちきれずに、さっ... 2017.11.07インスタント麺
ディスクマンSONY DISCMAN D-303のサウンドが素晴らしかった! 今回は、こちらのCDウォークマンをご紹介します。SONYのDISCMAN D-303です! 重厚で無駄の無いデザインが素晴らしいですね。このD-303は、1990年に発売されたプレーヤーで、そこそこの上位機種だったようです。現... 2017.11.06ディスクマン
修理SONY WM-D6Cの分解・修理・ベルト交換 今回は、SONYのウォークマンプロフェッショナル「WM-D6C」を手に入れました! この「WM-D6C」は1984年発売で、当時の定価64000円。SONYの録再ウォークマンの最高峰と言われているモデルです。 今回手に入... 2017.09.27修理
修理SONY WM-FX200の分解・修理・ベルト交換 今回は、比較的新しいウォークマンをゲットしました。2000年に発売されたSONY「WM-FX200」です! こちらはハードオフのジャンクコーナーで864円でゲット。ラジオは聞けるものの、テープは作動しないようです。多分ベルトが... 2017.09.26修理
かにみそマルハのかにみそ缶詰を食べてみた! 先日近所のスーパーをウロウロしていると、かにみその缶詰を発見しました!色々なところを回ったんですが、あまり売ってないんですよね。 今回買ったのは、こちらのマルハのかにみそ缶詰です。 お値段は300円弱。気軽にかにみそを楽... 2017.09.19かにみそ