ザ・クロマニヨンズ「生きる/時のまにまに」アナログ盤を聴いたぜ!

ザ・クロマニヨンズ 生きる アナログ盤

2018年8月29日(水)、1年ぶりのザ・クロマニヨンズのニューシングル「生きる/時のまにまに」が発売されました!今回は、「生きる」っていう超ドストレートなタイトルに、どんな音楽が聴けるかワクワクしながら、アナログ盤を購入してきました。ジャケットは、いつものクロマニヨンズ感強めですねw

感想

A面「生きる」

これぞクロマニヨンズ!って感じの、アップテンポで明るい一曲。

冒頭の歌詞から、サファリルックの探検家に例えて、全編を通して、人生を生きていく情景を歌ったような、ステキ曲です。

見えるものだけ それさえあれば
たどり着けない答えは ないぜ
ずっと ここには ずっと ここには

時間なんか 無かった

って、サビの歌詞が印象的で、何にもなかった世界にポッと生まれてきて、僕らは今を生きているんだなあと、シミジミ思いました。

なんというか、ヒロトの人生観をサラリと歌ったような、とてもいい歌詞です。

B面「時のまにまに」

こちらは、マイナー調でボ・ディドリー・ビートを使った、哀愁が漂いつつも、ノリの良い、オモシロイ一曲です。

気に入ってた 手軽だった
便利だった 楽しかった
生産終了!

の歌詞に象徴されるように、お気に入りの商品や、食べ物屋さんは、時が経てばいつかなくなってしまうという、諸行無常な歌詞が印象的でした。

余談ですが、これを聴いて、以前、マーシーがラジオに出演した際の、こんなエピソードを思いだしました。

「マーシー談」
ちょっと前までね、僕、MD、使ってたんですよ。それで、MDがちょっと調子悪くなって、レコーダーが。で、秋葉原に買いに行ったんですよ。MDレコーダー、ポータブルの。

そしたらそんなもん、もう生産中止ですよって(笑)

正にこのエピソードが、下地になってると言っても、過言ではなさそうですw

次はレインボーサンダー!

今回のシングルも、両曲とも3分に満たないので、あっという間に終わってしまいました。そんな所がクロマニヨンズらしいなあとは思うものの、やはり合計5分くらいじゃ寂しい!

10月10日の新アルバム「レインボーサンダー」まで待ちきれませんが、今回のアナログ盤を聴き倒して、心待ちにしたいと思います!